秋の夜長に勉強中のアスカです。
先週に引き続き『読書の秋』で今週のアスカのブログ始まります。
え~~~っと、前回がこの秋に読みたい本、小説版を紹介しました。
どちらも映画化、ドラマ化と話題作です。
そして今週は『読書の秋』勉強編です。
まずこの本たちを読もう、勉強しようと思ったきっかけはとある妄想から始まっております。
アスカはよく妄想します。そして一人で妄想して悦に浸る傾向あります。
今回の妄想は、
『海岸沿いに少しだけ、ちょっとだけおしゃれなカフェというか喫茶店を開きたい』
という妄想です。
窓からは一面の海が見えて、テラス席なんかもあり、のんびり時間を気にせず過ごせる場所です。
そして、毎日あまりお客様で込み合わず、気心しれた人たちの憩いの場のような存在。
そんなカフェ、喫茶店をやりたいと妄想しているところからこれらの本を読もう思ったわけなのです。
まず一冊目
『飲食店の始め方と運営』
妄想ではお客様が来なくてもつぶれない店という設定なのですが、
現実はそんなはずはなく、しっかりとある程度の安定収益を上げなけれなばならぬので
飲食店の現実的な部分を少し勉強してみようかと思い選びました。
つづいて2冊目
『ビジネス実践マンガ ランチェスター戦略』
これは、ビジネスの販売や競争で勝ち抜くために兵法の指南図書です。
これは弱者が強者に勝つためにポイントをまとめています。
前職の会社がこの戦略を社是に盛り込んでいたので昔から気になっており
本格敵に勉強しようかと思い選びました。
最後、3冊目
『文系女子のためのはじめての日商簿記3級』
まぁ~、あれです、お店をやるには売上の処理など諸々必要になってくるスキルかと
思い選んでみました。
3冊の中では1番苦手分野の勉強なのでしっかりと進められるか多少不安を感じておりますが、
とりあえず頑張ってみようかと思っております。
ちなみにすでに数ページ読んでみましたが、チンプンカンプンで前途多難な出だしです。
こんな3冊を選びつつ今後は、自分が妄想しているカフェに似ているお店を探し
そのお店で勉強をしてみようかと考えております。
妄想が膨らみつつ、現実世界の勉強もはかどるのではないかと思っております。
お気に入りのカフェや、妄想に近い喫茶があればこのブログで紹介していきますので
楽しみにしていてください。
ちなみに昨日、純子さんと妄想カフェの話をしたらこんなお店を教えてもらいました。
オジサン二人がやっている屋台のコーヒー屋さんです。
コンセプトが他のお店と差別化されたいて斬新。
一度、伺ってみたいのですが、お店は栃木県。。。。。
遠い。。。。。
妄想男子アスカはこれからも色んな妄想をしていきます。
今回の妄想はこれでおしまい。
アスカは今日も23時からお店にいます。
それではまた来週!!!