大分旅行ブログ、本日で最終回!
今回は最終日に食べまくったお話を、、笑
まず、朝ごはんはホテルのビュッフェをいただきました
和食、洋食、大分の名産までかなーり豊富な品揃えで
1回取って食べたら終わりにするつもりだったのに
なんと2回目も取りに行ってしまい、お腹パンパン!
デザートに自分で作れるソフトクリームもあったので
食べないわけにはいきませんでした
朝食の数時間には 大分の名物ばかりが食べられるごはん屋さんで
温泉卵とプリンをいただきました
他にもとり天とか、卵サンドとか美味しそうなものが
いっぱいありましたが、控えめのチョイスでとどまりました!!
温泉卵はもちろん草津温泉の蒸気であたためたもの
詳しい作り方はわかりませんが
初めから塩味がついているのです…!
セブンイレブンの味付き温泉卵を食べたときと同様の衝撃と感動!笑
しかも温泉独特の硫黄臭が香る~(褒めてます)
10個くらい食べられる勢いで美味しかったです
プリンの方は地獄蒸しプリンという名前で売られていて
あっさり系の味かと思いきや
生クリームを使っている感のあるこってりした舌ざわり
ケーキ屋さんに売られているような味でした
卵とプリンを食べた数時間後には からあげ屋さん巡りへgo!
大分はとり天の他にもからあげが有名で
ケンタッキーが潰れるレベルで無数にからあげ店が存在しているのです
地元の人は御贔屓のからあげ店を決めていて
大量に購入するみたいです
おすすめの観光の仕方に”からあげ食べ歩き”があるのに
200gからしか注文できないお店もあり
食べ歩きは実質不可能
でもかなり頑張って4店舗まわりました!!
各店舗の細かい味は忘れてしまったので 外装の写真だけ、、
ひとくちにからあげと言っても
食べ比べてみると味に違いがありました
まず醤油味なのか塩味なのかで大きく分かれます
一般的なのは醤油味でしょうか?
塩味は鶏本来の味が楽しめました
あとはにんにく味、ピリ辛味などでも
がらっと雰囲気が変わってます
他には鶏肉の部位など
からあげはバリエーションが豊富!
油で胃が死にかけましたが、飽きずに色々と食べられました
一番美味しかったのは
砂肝のからあげでした
普段焼き鳥でしか食べないのですが
衣がつくことによりめちゃめちゃビールに合うおつまみに!
お家でも試してみたいなと思いました
4週に渡った大分ブログ、 お付き合いいただきありがとうございました
スタッフ らむ