こんにちは。
今年は寒暖差が激しいようですね。
梅雨入りしたのですが、6月の雨は
少なく7月の後半の空が荒れるそうですよ。
今回はお天気の良い26℃
江の島水族館で美しいクラゲの撮影を
まとめてみました。
夏休みの自由研究みたいですが、
水槽の中とはいえ、写真難しいです。
ガラスに自分や人が映ったり
地球外生物?みたいに撮れて
30枚撮ったうちの8枚です。
クラゲの研究をして世の中に・・・
な~んてことは、ちっとも考えて
おりません。
ただの自由日記です。
<クラゲ>
私の中では地球外生物の一つ。
色、原形、海で泳ぐというより
宇宙をさまよい泳いでるって感じかな!
水槽の中で見ればとても神秘的。
なんて美しいのでしょう。
私もこんな風に「ふわふわ・すいすい」と
泳いで遊びたい。
もし海の中で遭遇しようものなら
あわてて逃げちゃいますね。
とても危険な生物です。
<ライオンタテガミクラゲ>
大きくて怖いですよね。
これは北太平洋の冷たい海に生息しており
特にイギリス周辺の海域で良く見られるそうです。
<カツオノエボシ>
こちらは亜熱帯の海
これこそ宇宙人か!?って感じ!
ここからは水槽で撮ったクラゲです。
お盆の時期には特にクラゲが発生するので
サーファーを楽しまれる方は
十分に注意してくださいね。
美しいものには毒があるのです。。。
毒のない安心して楽しめるミューズで
ひと夏を過ごそうではありませんか。
スタッフ純子