この猛暑続き。
40℃超えのところもあり
異常気象ですね。
食欲がある分には元気な証拠。
お勧め料理。
はい、ニンニクです。
前にもブログに書いた記憶があります。(;^_^A
違うお店になりますが、この看板を見て
入ってしまいました。
店内に入ると
たくさんのニンニクが飾られています。
お肉の上に、おろしたニンニク、スライスニンニク、みじん切りのニンニク
と、ニンニクの嵐(‘Д’)
こちらのお肉にもニンニクが何かけも
ご飯ももちろん
サラダも
パクチーとニンニクで、臭い最強です。(笑)(*´Д`)
さすがにこれだけの量のにんにくは、
次の日がお仕事の日は食べるのは控えたいですが…。
ニンニク臭を消すには、
①食後すぐにリンゴを食べる
他の果物にも消臭作用を持つものがありますが、
リンゴはポリフェノールや酵素の効能に加え爽やかな匂いが
ニンニク臭をかき消す効果もあり、
果物の中では一番効果があると言われます。
生のりんごが良いです。
②ポリフェノール類を一緒に摂る
ポリフェノールは抗酸化成分として有名ですが、
消臭作用があるとされます。
ポリフェノール類を含むは数多くありますが、
現実的ににんにくと一緒に食べられる野菜が良いと思われます。
野菜に効果があると言われるのはパセリ、ほうれん草、ごぼう、など。
また、野菜以外ではリンゴをはじめブルーベリーや
プルーンなどがにんにくの臭いを消すと言われます。
チョコレートなどにもポリフェノールは入っています。
③食後すぐに牛乳など乳製品を飲む
牛乳などの乳製品もにんにくの臭いを抑える食品としてよく紹介されます。
これは乳製品に含まれるたんぱく質や脂質が
アリシンを包み込むためと言われます。
しかし、にんにく料理の後の牛乳は後味が
あまり良くないことに加え、あまり効果を感じられないと
いう意見が多いのも確かです。
④食後すぐにお茶を飲む
お茶に含まれるカテキンやフラボノイド類には
強力な殺菌・消臭効果があるとされ、
にんにくの臭いを軽減するのにも効果的と言われます。
その場合、緑茶よりもウーロン茶やジャスミンティー、
マテ茶などが効果的と言われます。
最近、市販されている「濃いお茶」も効果が高いとのことです。
出来れば、全部試してニンニク臭を
消したいです。
臭いが気にながらも食べたくなるニンニク
最強スタミナ食。
暑いと余計に体力が消耗されます。
皆様、夏バテ、体調壊しませんように…。
水分補給は、当店のかき氷で、
是非、涼みながら、潤いのお時間をお楽しみ下さいね。
☆ナナ☆