JINめっちゃ見ます。
もう何周したかわからない程に。
実際の幕末の出来事と、現代医学が混ざる
あり得ない設定が、お気に入りのドラマ。
金掛かってる感が凄いです。
坂本龍馬がレザーブーツ履いていたりと、
細かい描写も好きです。
歴史の勉強にもなりますし。
教科書ではなく、こんな感じのドラマで
教えてもらっていたら、きっともう少し
博識な大人になっていたことでしょう。
そして昔の言葉は面白いです。
きっと男女の関係性は、根本は古から
変わらないのでしょう。
縁は異なもの味なもの
ハプバーもそうですね。
どこでどうなるかわからない面白さ。
色は思案の外
ハプバーもそうですね。
常識や理性では割り切れないもの。
据え膳食わぬは男の恥
ハプバーもそうですね。言わずもがな。
武士は食わねど高楊枝
ハプバーもそうですね。言わずもがな。
こう見ていると、ハプバーは武士道に通じるものがあるのかもしれません。
男性の皆様、どうか侍であっておくんなまし。
その方が魅力的でありんす。
そして誰もが紳士的に女性と接する事が
出来る状態は、賢者モードという悲しい矛盾。
馬侍