早起きして、クーラーキンキンの部屋で、
甲子園の第一試合から見る生活。
球児は朝っぱらから全力です。
球児は夏バテとかないんでしょうね。
夏バテ。
よく聞く言葉なんですが、、、
正直言うと、夏バテ?って感じです。
暑いの苦手なくせに、夏バテを
感じたことはありません。
デブは夏に肥える説もあるみたいです。
夏バテ防止は、やはり食生活が大きく
関わってくるみたいです。
食生活。。。(・ω・)
年中変わらん。。。(・ω・)
豚さんに感謝です。
牛さんにも感謝です。
豚さんと牛さんと豚さん(ベーコン)と、
申し訳程度の魚さんにも感謝です。
夏バテ
高温多湿の夏に体が対応できなくなり、
なんとなく体がだるかったり、
食欲不振になるなどの夏に起こる体の
不調が夏バテです。夏負けや暑気あたり
とも呼ばれます。
※タケダ健康サイトより抜粋
そもそも、食欲不振にならないので、
オジさん夏バテないです。
スタッフ 馬